動画、サムネに使える素材サイト&素材探しに便利なアプリ
動画を作るにあたって、イラストやBGMが必要になることもあるでしょう。特に、動きの自由度が低いVTuberさんは画面が寂しくなりがちなので積極的に利用していきたいところ。
そこで、山程ある素材サイトから種類別に厳選して紹介します。また、最後に素材探しに便利なアプリも紹介してますのでそちらも確認あれ!
では、特に話すことはないのでさっさと本題に……とはいきません。
まずはフリー素材を利用するにあたっての注意点をひとつ言っておきましょう。
それはフリー素材にも著作権があるということです。
はじめに
フリー素材は「フリー」という言葉のイメージから自由に好き勝手使えると思っている人もいますが、そのイラストに関する権利はイラストレイターさんや素材サイトさんが持っています。あなたがダウンロードしても、あなたの物にはなりません。
そのため、基本的にダウンロードしたフリー素材そのものを商品やサービスとして売り出すのは当然禁止です。VTuberに関係した具体例を挙げるとフリー素材の王様いらすとやはVTuberのアバターにキャラクターを使用することを禁止しています。(メインキャラとしてでなく補助的な利用はOK)
また、よく使用しているフリー素材だからといって、完全同一デザインのアクリルフィギュアをグッズ販売することも基本的にNGだと思っていいでしょう。
当然のことですが、各サイトの利用規約もしっかり確認して守らなければいけません。
特に商用利用可能な範囲とクレジット表記の要否は必ず確認しておきましょう。一応この記事内でも重要なポイントはおさえていますが、突然の規約変更もないとは言えないのでたまに確認し直してくださいね。
では、見ていきましょう。
動画の背景等に使いやすいフリー写真サイト ぱくたそ
- 会員登録=不要
- クレジット表記=不要
- 商用利用=可能
写真素材が盛りだくさん。ネタっぽいものもあって見てるだけでも面白いですが、普通に使える写真もたくさんあります。
雑学動画や都市伝説系動画のようなトーク主体のVTuberさんには動画全面に広がる背景に使用するといいでしょう。
背景にも、ワンポイントにも、建物特化のTownIllust
- 会員登録=不要
- クレジット表記=不要
- 商用利用=可能
建物のイラストに特化したサイトです。いくつかの素材を繋げて置けばちょっとした町並み背景が完成です。その画像の上でトークなどをするのも面白いでしょう。
また背景として以外にも、動画のワンポイントや小道具としてでも使えるかもしれません。
なんでも揃う?いらすとや
- 会員登録=不要
- クレジット表記=不要
- 商用利用=1つの動画内に20点まで利用可能
説明不要の知名度No.1。ただ、商用利用する場合ひとつのコンテンツにつき20点までしか使えないことには気をつけましょう。
ちなみに、ちょっとしたポイントで使いやすい背景透明のイラストだけでなく、背景としても使える四角く広さのあるイラストもたくさんあります。
いらすとや以外も活用しよう、イラストレイン
- 会員登録=不要
- クレジット表記=不要
- 商用利用=可能
イラストには写真と違って絵柄というものがあります。いらすとやのイラストを見た人は「あっ、いらすとや使ってる」って一瞬で気付くでしょう。別に悪い事ではありませんが、様々な絵柄のサイトを使って見るのもいいかもしれません。
このサイトも種類が豊富で使いやすいものがたくさんです。
最大手?写真AC&イラストAC
- 会員登録=必要(無料)
- クレジット表記=不要
- 商用利用=可能
ここまでは分野別に紹介してきましたが、素材は複数のサイトから探すのがベスト。今までのサイトを探してピンとくる素材がなければ超大規模のACを利用しましょう。
他のサイトとは違って無料会員登録が必要なのでちょっぴり敷居が高いですが、本当に種類が豊富なので登録して損はありません。
ただ、無料会員の場合
「1日ダウンロードできる画像は9点まで」
「mediumサイズとlargeサイズの画像は2点まで」
「プレミアム画像のダウンロードはsmallサイズだけ可能」
といった制約があるのだけ難点。
ここからは音楽関連です
BGMなら魔王魂
- 会員登録=不要
- クレジット表記=不要
- 商用利用=可能
フリーの音楽素材ならまずはココ。BGMも効果音も揃ってます。
効果音特化のポケットサウンド
- 会員登録=不要
- クレジット表記=リンク付きが必要
- 商用利用=可能
たくさんの効果音があります。魔王魂にピンとくるものがなければこちらも確認してみましょう。ただ、このサイトのコンテンツを利用する際はクレジット表記が必要なことには注意です。
必ず動画概要欄にサイト名とリンクを張っておきましょう。
なるほど、フリー素材サイトはたくさんあるのか!それじゃあ全部のサイトから探すぞ!……ってなった時、かなり面倒くさいです(笑)
そこで、便利なアプリをひとつ紹介します。
SearchBar Ex で簡単横断検索
このアプリを使えばホーム画面から簡単に複数のサイトから素材を探せます。
まずはコチラSearch Bar Ex(Googleplay)でインストールしましょう。
インストールしたら、スマホの機能でホーム画面にウィジェットを追加します。(大抵の場合、ホーム画面でアプリが無い場所を長押しすればウィジェットの設定ができます)
好きな場所に追加しましょう。
次にホーム画面から検索したいサイトに行きましょう。今回はTownIllustを横断検索に追加します。
サイトに着いたらいつも検索ワードを入れるところに「test」とでも入力して検索してみましょう。そして表示された検索結果のURLをコピーしてください。(大抵どんなブラウザでも画面上部にあるURLを長押しすればコピーできる画面が開きます。)
これで準備は完了。さっき追加したウィジェットの検索欄をタップしてください。次に左上のアイコンをタップするか画面を左から右にスワイプします。すると下のような設定画面が開きます。
下の『追加』ボタンを押してTownIllustを追加していきます。『検索』を選んで、そのなかでも『カスタム検索』を選びます。
すると下のような画面になるので、『アイコン』は分りやすいものを端末内の画像から設定し、『名前』もサイト名で設定しましょう。今回はTownIllustです。
そして少し厄介な『URL』、さっき保存したURLの「test」の部分を「%s」に置き換えたものを記入しましょう。
これで設定は完了です!
同じ要領で他のサイトも追加しましょう。登録できる数は無料版だと5つまでですが、200円課金すれば無制限です。
では早速使ってみましょう。
検索欄にワードを入力します。すると、検索結果のページに直接飛べました!
また、検索欄に何かワードを入力した状態で別のサイトを選択するとすぐさま選択したサイトでの検索結果ページへ飛びます。
この機能があれば素材を複数のサイトから探すのが大分楽になりますよ♪
てなわけで、今回は素材サイト集&サーチバーExの紹介でした。フリー素材は動画内だけでなくサムネイルなどにも使えますし、サーチバーExにはアプリ呼び出し機能等の便利機能も他にありますのでぜひ使ってみてください!